CSS PR

レスポンシブで幅に合わせて自動でフォントサイズを変更する方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

レスポンシブだと、デザイン通りのテキストの改行が難しい場合があり、フォントサイズも%?px?em?rem?一体どれを使えばいいのって迷ってました。
でも今は考えるのがめんどくさいのでもっぱら「vw」で対応してます。

Sassで横幅に合わせて自動計算させれば勝手にCSSにデザイン通りのサイズがCSSでコンパイルできるというわけです。
そもそもvwってなんぞやって人はわかりやすい人のサイトで確認してください。

では、実際にどうすればいいのかやっていきましょう!

Sassで横幅に合わせてサイズの変わるテキストにする方法

横幅から文字サイズの割合を出すには「(フォントサイズ/デザインの幅)*100」。
これをSassで計算させます。
ただPCが時にブラウザ幅でそのまま大きくなってしまうので、「clamp」で最大値を決めるか、pxやremなどで決めた値にするのが望ましいです。

@mixin fontsize($fsize){
$windowW : 700;
font-size: ($fsize / $windowW) * 100 + vw;
}

フォントサイズ指定の際は「@include fontsize(デザインのフォントのサイズ);」とすれば自動で計算してCSSでコンパイルされます。

@include fontsize(30); //30pxの場合

これで端末で横幅が変わっても簡単にデザイン通りのフォントサイズに!
レスポンシブ対応はいろいろな対応の仕方があるんだな〜と思った今日このごろです。

ABOUT ME
シラツキ
当ブログは同人サークル「にんじんみるく」のシラツキが運営する個人ブログです。 同人誌即売会の情報やネタ、技術的な内容など様々なコンテンツを配信しています。 普段はwebサイト作ってる人インターネッツお絵かきマン。 Webサイトの制作、ECサイトの運営、ブログ、イラスト制作など色々やってます。 個人でWeb技術ブログ、趣味のブログ、YouTube活動中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)