CSS ガクブルをCSSで表現してみた 2020-10-25 シラツキ にんじんみるく (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル これ有名ですよね! 通称ガクブル!! 今回はCSSを使用してガクブルを作っていくべ! (((;゚Д゚)))ガクガクブルフ …
JavaScript SPのみ電話リンクを有効にする方法 2020-08-04 シラツキ にんじんみるく 電話のリンクはPCでは必要なので無効にしたい・・・ってことがありますよね。 今回は、ユーザーエージェントで切り替える方法とCSSで切り替える方法を紹介します。 SPのみ電話 …
WordPress single.phpで前後のタイトルとリンクを別々に取得する方法【WP】 2020-08-03 シラツキ にんじんみるく WordPressのsingle.phpで、次の記事、前の記事を取得する方法を紹介してきます。 テーマのカスタマイズやオリジナルテーマを作 …
WordPress カテゴリ名とリンクを取得する方法【WP】 2020-06-21 シラツキ にんじんみるく WordPressでカテゴリ名を取得したいときありますよね。 今回はカテゴリ名とリンクを取得する方法を紹介します。 ここでは、カテゴリ名のみ、カテゴリのリンクのみの取得もで …
CSS backgroundで背景を2色表示する方法【CSS】 2020-06-14 シラツキ にんじんみるく 背景を2色で分割したい時ってありますよね。 今回はCSSのみで画像や余計なコードを追加せずに2色で表示する方法を紹介します。 CSSで2 …
web制作 レスポンシブサイトを印刷する際にスマホ表示になってしまう問題を解決する 2020-06-14 シラツキ にんじんみるく レスポンシブサイトのサイトで印刷する際に、スマホ表示になってしまう場合がある。 そこでレスポンシブサイトを印刷する際にPC表示で印刷する方 …
CSS CSSだけでテキストを均等に両端揃えで配置する方法 2020-06-09 シラツキ にんじんみるく テキストでを端から端まで均等に配置してくれって言われたときの対処方法を紹介します。 今回はspanを多用するので、決してコードがきれいとは …
WordPress テーマ内にある画像を短いパスで表示する方法【WP】 2020-06-07 シラツキ にんじんみるく コーポレートサイトなどを作る際に、固定ページソースをベタ張りすることがああります。 その際にテーマ内の画像を使用する場合、リンクのパス(U …
web制作 カスタム投稿の記事の親ターム名+子ターム名、子ターム名のみを表示する方法【WP】 2020-06-07 シラツキ にんじんみるく カスタム投稿の記事で、記事のターム名を表示したい時があるかと思います。 今回は、親ターム、子タームを表示する方法を紹介します。 カス …
CSS Sassファイルを分割して管理する方法【SCSS】 2020-06-06 シラツキ にんじんみるく パーツや役割ごとにSassファイルを分けておくことで、ファイルの管理がしやすくなります。 今回は、複数のSassファイル(scss)を最終 …
web制作 最下層のカテゴリ名・リンクを取得する方法【WP】 2020-06-06 シラツキ にんじんみるく WordPressで最下層のカテゴリ名・リンクを取得したいこともあるかと思います。 今回は、最下層のカテゴリ名・リンクを取得する方法につい …
web制作 「Show Current Template」で表示しているテンプレートを確認する【WP】 2020-06-05 シラツキ にんじんみるく WordPressのサイトでこのページは・・・どのテンプレで表示されてるんだ・・・? ってことがたまにありますよね! そうなると探すのが …
web制作 自動挿入される空のpタグを削除する方法【WP】 2020-05-31 シラツキ にんじんみるく WordPressから記事を投稿する際になぜか空のpタグが挿入されてしまうことがあります。 自動生成されてしまうので、そのせいでレイアウト …
CSS hover時に文字や画像をシュッと拡大させる方法【CSS】 2020-05-31 シラツキ にんじんみるく リンクやボタンをわかりやすくするためにhoverをつけますよね。 今回は、hoverした際にテキストや画像を拡大する動きをCSSのみで実装 …
CSS chromeで表示される青い枠を消す方法【CSSで解決】 2020-05-31 シラツキ にんじんみるく Google Chromeで、inputの部分に謎の青い線が表示されてしまう場合があります。 そこで、CSSで、青枠を消す方法を紹介します …