ブログなどコメント欄のあるコンテンツを運営しているとどうしてもスパムコメントが来ますよね。
今回スパムコメント対策をしたわけですが、今回したのはかなり簡易で簡単な方法です。(記事書くもも悩んだレベル)
今回はWordPressのプラグイン「Throws SPAM Away」を使用しました。
「Throws SPAM Away」は基本的に日本語が含まれていない場合そのコメントをポストされる前にブロックします。
スパムコメントの大半は、海外からのものなのでこれをインストールするだけでだいたい解決されます。
「Throws SPAM Away」をインストール
「Throws SPAM Away」のインストールと設定はメチャクチャ簡単です。
①まずWordPressにログインし、管理画面のプラグインの新規追加をクリック
②「Throws SPAM Away」で検索します。
③「Throws SPAM Away」をインストール
④「Throws SPAM Away」を有効化
基本的にこれだけでOKです。
デフォルトの設定で日本語が入っていないコメントはすべて弾いてくれます。
⑤さらに設定を加える場合は、管理画面の左メニューの「Throws SPAM Away」から設定を変更する。
画像のような設定画面が出てくると思います。
日本語になっているので、問題なく設定できるかと思います。
詳細な設定は行っていないので設定方法については説明を省きますが、インストールしてまだスパムコメントが来るようなら設定を加えるぐらいでいいかもしれませんね。
コメント